劇伴倶楽部 > 腹巻猫ブログ > アニメーター・大橋学さん追悼上映会

アニメーター・大橋学さん追悼上映会

追悼上映会パネル1追悼上映会パネル2

3月5日、6日の2日間、去る2月に逝去されたアニメーター・大橋学さんの追悼上映会に参加してきました。
会場は三鷹産業プラザ。

3月5日の1日目は、

『元祖天才バカボン』第29話「天才バカボンの劇画なのだ」
『ガンバの冒険』第26話「最後の戦い大うずまき」
『宝島』第26話「フリントはもう飛べない―」
『あしたのジョー2』第47話「青春はいま…燃えつきた」
アニメ映画『風のように』

というプログラム。

出崎アニメ最終回3連発は強烈、しかし至福の時間でした。

『風のように』はサントラ持っているのに本編を観るのは初めて。
クラウドファンディングで資金を集め、エクラアニマルが制作した、ちばてつや原作のアニメ映画。昭和の香りがする良作です。

上映終了後、野口征恒さん、本多敏行さん、エクラアニマルの代表・豊永ひとみさんの3人によるトークセッション。
大橋学さんの思い出、出崎統監督とのかかわり、上映作品で大橋さんが担当したカット(『バカボン』はエピソード全体、『ガンバ』はBパート、『宝島』はラストのシルバーのふり向きなど、『ジョー2』は葉子の告白、狂乱するホセなど)の紹介、『風のように』の制作裏話など、興味の尽きない内容でした。
もうろうとするジョーの瞳の中にUFOを描いたというエピソードが面白かったです。

3月6日の2日目は、

『ちびねこトムの大冒険-地球をつなげ仲間たち』
『ユニコ』
『ロボットカーニバル』

のアニメ映画3本立て。

実は『ちびねこトムの大冒険』と『ロボットカーニバル』は初見、『ユニコ』はだいぶん昔に観たきり。ありがたいプログラムでした。

『ちびねこトムの大冒険』は大橋学さんがキャラクターデザインと作画監督を担当。童画風のキャラクターの動きが小気味よい。キャラはかわいいのにお話は壮大です。
いちばん驚いたのは、音楽が川井憲次さんだったこと。主題歌も! サントラほしいです。

『ユニコ』はどちらかといえば、杉野昭夫さんの個性が出た作品。
大橋さんは黒猫チャオの音楽シーンを担当。イルカの歌をバックにチャオの夢の世界を描く、キュートでメルヘンチックな「みんなのうた」みたいな場面ですね。ここはまさに大橋学さんの世界。
話はそれますが、チャオの声が杉山佳寿子さん。ユニコの魔法で人間の少女に変身したときの愛らしさがたまりません。

『ロボットカーニバル』は8人のクリエイターによるオムニバス作品。ロボットをモチーフにした、それぞれに個性的な短編が並びます。
その中でも、マオラムド名義で参加した大橋学さんの作品は異彩を放っている。物語もなく、動きを追求するでもなく、線画による抒情詩…とでも呼ぶべき一篇。とても大橋学さんらしい。

上映後は、丸山正雄さん、北久保弘之さん、森本晃司さんによるトークセッション。
みなさん旧知の仲ということで、リラックスした雰囲気で進みました。リラックスしすぎの感もありましたが…。
最後に、会場にいた大橋学さんの教え子(大橋さんはアニメーションの学校で講師を担当されていました)が語ってくれた講師としての大橋さんの姿がとても印象深かったです。

以上で2日間の追悼上映会は終了。充実した内容で大橋学さんを偲ぶことができました。スタッフ、出演者のみなさま、ありがとうございました。
欲を言えば、トークセッションでも触れてましたが、『金の鳥』の上映があればよかったですね。作品自体はAmazon Prime Videoやdアニメストアなどの配信で観られますが、大きいスクリーンで観たいなあ。
そうそう、『ちびねこトムの大冒険』は4月に阿佐ヶ谷のMorc阿佐ヶ谷(旧ユジク阿佐ヶ谷)で上映があるそうです。 https://www.morc-asagaya.com/film/ちびねこトムの大冒険/

大橋学さんの名前を覚えたのは『宝島』です。
あのユニークな絵柄のオープニングとエンディングの作画を担当したのが大橋さんでした。
出崎監督作品といえば杉野昭夫さんのイメージが強いですが、出崎監督本人が描く絵にいちばん雰囲気が近いのが大橋学さんの絵なんですよね。
大橋学さん、すばらしい作品の数々をありがとうございました。

入場者特典