劇伴倶楽部 > 腹巻猫ブログ > 赤毛のアン アニメコンサート 2025

赤毛のアン アニメコンサート 2025

赤毛のアン アニメコンサート 2025

4月29日、東京オペラシティ コンサートホールで開催された「赤毛のアン アニメコンサート」に足を運びました。

2024年に開催された同名コンサートの再演。
プログラムは前回と同様ながら、オーケストラが前回の2倍の規模になって、聴きごたえ満点でした。

前回はオーケストラが20人程度。弦は22221という編成。
今回は40人規模に拡大し、弦は86442の編成。低音がしっかり響いて、音の厚みと和声感が増しました。
さらに前回はいなかったサックスが4人参加。アルト2本にテナーとバリトンが1本ずつ。「赤毛のアン」の音楽においてサックスは隠し味のスパイスみたいなもの。サックスの音色が入ることで、バロック風なのに現代的という不思議な味わいが出ます。これがとてもよかった。
また、前回はピアノがキーボードで代用されていましたが、今回はグランドピアノ。たっぷりの弦とあいまって、エンディング主題歌「さめない夢」の音がみごとに再現されていたのが聴きどころでした。

前回大混雑した物販も工夫され、しっかり動線が確保されてました。商品も十分用意されたらしく、前回のように開場15分でグッズが売り切れるということもなし。よかったよかった。
いちばんよかったのは、パンフレットが作られたことですね。前回パンフレットがないのが大変不評だったので、アンケートの結果が反映されたのでしょう。
パンフレットは箔押しタイトルの豪華な装丁。演奏の流れに沿った場面写(本編カット)をたっぷり掲載。演奏曲リストとオーケストラメンバーもしっかり記載されていて、資料になります。
さらにアニメスタッフの新規インタビューまで掲載されていたのに驚きました。企画の佐藤昭司さん、仕上げ(色指定・検査)の小山明子さん、制作デスクの増子相二郎さん、音響効果の松田昭彦さん、という顔ぶれ。メインスタッフのほとんどが物故されているので貴重です。

アンケートに「世界名作劇場でコンサートを開催してほしい作品は?」という項目があったので、シリーズ化されるかもですね。
私は「母をたずねて三千里」を一番に推したいです。

開演前のステージ

パンフレット