「サントラサーカス2」終了しました
1月28日に浅草〈ニュー酒場フレンズ〉で開催されたDJイベント「サントラサーカス2」にたくさんのご来場、応援ありがとうございました!
主催の小久保さんが用意した大きな幟に仰天です。
私は「2023年劇伴大賞番外編」として、先日の「Soundtrack Pub#44」で紹介できなかった2023年の映像音楽を流しました。
セットリストは下記。
01. Pink/Lizzo(映画『バービー』より)
02. 未来を変える/fox capture plan(ドラマ『ブラッシュアップライフ』より)
03. 時をかけるな、恋人たちのテーマ/王舟(ドラマ『時をかけるな、恋人たち』より)
04. かわいらしい天使/大橋恵(TVアニメ『私の百合はお仕事です!』より)
05. 幸せをもたらす砂糖菓子/椿山日南子(TVアニメ『シュガーアップル・フェアリーテイル』より)
06. トットちゃん興奮する/野見祐二(アニメ映画『窓ぎわのトットちゃん』より)
07. Gift/Myuk(アニメ映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』より)
08. Hatred Tornado/菅野祐悟(配信アニメ『PRUTO』より)
09. 大空位時代(TVシリーズver.)/菊地成孔/新音楽制作工房(ドラマ『岸辺露伴は動かない』より)
10. 終焉/川井憲次(アニメ映画『ゲゲゲの謎 鬼太郎誕生』より)
11. ヒーローの出番です!/深澤恵梨香(TVアニメ『ひろがるスカイ!プリキュア』より)
12. This Wish/Ariana Debose(アニメ映画『ウィッシュ』より)
13. ミラキュラスTVシリーズ オープニング・テーマ/Lou, SQVARE(アニメ映画『ミラキュラス レディバグ&シャノワール ザ・ムービー』より)
BtoB
Fablemans/John Williams(映画『フェイブルマンズ』より)
お楽しみいただけたら幸いです。
あらためて、声をかけてくれた小久保さん、一緒に参加したDJのみなさま、そして聴いてくれたみなさま、ありがとうございました!
SoundtrackPub【Mission#44】終了しました!
1月20日に開催した「Soundtrack Pub【Mission#44】2023年劇伴大賞」無事終了しました。
たくさんのご来場、応援ありがとうございました!
特集「2003年劇伴大賞」では、参加者の持ち寄りで2023年の映像音楽シーンを振り返りました。
映画・ドラマ・アニメ・ゲーム…と幅広い作品が並び、SoundtrackPubらしいラインナップになったと思います。
みなさんの映像音楽との出会いのきっかけになれば幸いです。
私が紹介したのは以下の3タイトルでした。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」
「シン・仮面ライダー」
「テス」(1980)完全版
また、ゲストDJの柴田佑介さん、ビル今亭さんもありがとうございました!
ヘンリー・マンシーニなど50~60年代のジャジーな曲を中心に回してくれた柴田さん、貴重な「テレビまんがマーチ」コレクションを披露してくれたビル今亭さん、それぞれに個性的なDJで楽しませていただきました。
次回開催は未定です。
開催が決まったら、公式サイト、SNS等でお知らせします。
またお会いしましょう!
MIQ40デビュー周年記念コンサート
1月7日、品川区のきゅりあん小ホールで開催された「MIQデビュー40周年記念コンサート +1新たな伝説へ」に足を運びました。
パワフルでソウルフルなヴォーカルで人気のMIQさんが、『戦闘メカ ザブングル』の挿入歌「HEY YOU!」でメジャーデビューしたのが1982年。コロナ禍で開催が延期されていた40周年記念コンサートがついに実現しました。
休憩をはさんで2時間半ほどのステージ。デビュー当時と変わらぬ、いや、さらにパワフルになったヴォーカルを堪能しした。
バックの演奏はキーボード、ドラムス、エレキベース、エレキギターの4人と女声コーラス2人のみ。シンプルな編成ゆえ、ヴォーカルの魅力が際立ちます。
3月9日には大阪公演も予定されているので、楽しみにしている方のためにセットリストの紹介は控えますが、新アレンジによるアニメソングのセルフカバーやジャズのスタンダードナンバーなどは聴きどころですよ。特に印象に残ったのは、ニューミュージックの名曲のカバー。いやー、よかった。
あらためて、MIQさん、デビュー40周年おめでとうございます!
東京公演は終了しましたが、現在、配信チケットを販売中。1月14日23時59分まで観られるので、会場に行けなかった方も、もう一度楽しみたいという方も、ぜひご利用ください。
☆MIQデビュー40周年記念コンサート配信チケット販売サイト(1月14日20:00受付終了)
会場で販売していた40周年記念アルバムはこちらで購入できます。
全プリキュア展@横浜
12月28日から1月9日までパシフィコ横浜ノースで開催されている「全プリキュア展」に、元旦から行ってきました。
昨年2月に池袋サンシャインシティで開催されていたときにも行ったので、「今回はよいか」と思ったのですが、行ってよかった。
展示内容は基本的に同じなのですが…
まず、会場が広い。池袋展よりも展示スペースが広々しているので、ゆったりと観られます。
ベビーカーを押した家族や車いすで来場されている方もいましたが、通路が広くとられているため、スムーズに移動できたようでした。
池袋展では隅に押し込められていた悪役のコーナーも、専用スペースがとられて広々。
プリキュアの等身大フィギュアコーナーも、池袋展ではスペースの都合で歴代ピンクしかいなかったのが、今回は全員そろっています。壮観です。背面も見られるのがうれしいところ。
また、池袋展ではなかった『ひろがるスカイ!プリキュア』の展示が追加されているのも見どころ。
放送中の最新プリキュアとあって、展示コーナーは大人気でした。
あと、けっこう空いているんですね。池袋展は連日予約で満員だったのが、当日券が出ています。正月ということもあるし、同じ関東で池袋展があったので横浜展は見送っている人が多いのかもしれません。
そのぶん、ひとつひとつの展示をじっくり時間をかけて見ることができました。
続きを読む:全プリキュア展@横浜
2024年、あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
長年温めているけれど実現していない企画を、今年はなんとかしたいなぁ…と願ってます。