劇伴倶楽部 > 腹巻猫ブログ > 菅野祐悟コンサート2025

菅野祐悟コンサート2025

菅野祐悟コンサート2025

11月3日、東京建物Brillia HALLで開催された「菅野祐悟コンサート2025」に足を運びました。

公益財団法人としま未来文化財団設立40周年記念事業の一環として開催されたコンサートです。
40周年記念に映画・ドラマ・アニメの音楽などで活躍する菅野祐悟さんを呼ぶとは、なかなか粋ではないですか。

楽器編成は、ダブルカルテット(8人)の弦、ギター、エレキベース(コントラバス持ち換え)、トロンボーン、サックス、ピアノ、キーボードにヴォーカルが3人。いつもの菅野祐悟さんのコンサートに比べると小編成ながら、菅野さんらしいサウンドをしっかり聴かせる演奏でした。

プログラムは、前半がメロディアスな曲中心。近作のTVドラマ『嘘解きレトリック』『さよならマエストロ』のテーマと、代表作のひとつ『軍師官兵衛』メインテーマのコンサートver.、菅野さん自身が監督した映画『Daughter』『REQUIEM~ある作曲家の物語~』より3曲という構成。
『軍師官兵衛』は大オーケストラで聴き慣れてますが、今回の小編成版も劇中音楽の雰囲気があってよかった。トロンボーンの藤原功次郎さんが好演。
菅野祐悟監督の『REQUIEM~ある作曲家の物語~』は不覚にも劇場では見逃してしまったのですが、今回の演奏を聴いてがぜん見たくなりました。菅野祐悟さんとけいちゃんとのピアノデュオの曲「Les Marees」と映画のテーマ曲とも呼べるクラシカルなヴォーカル曲「Requiem」がよかった。

後半はノリのいい曲を集めた、ポップスのライブ的な構成。人気アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』『名探偵コナン』『ガンダム Gのレコンギスタ』『ジョジョの奇妙な冒険』にTVドラマ『モンスター』を加えたプログラムで盛り上げます。
今回、編成に生ドラムが入ってないんですが、代わりに打ち込みのリズムトラックを流しながら、EDM的、クラブミュージック的な曲をガンガン演奏する勢いのあるパフォーマンスが楽しめました。サックスの本間将人さんと3人のヴォーカリスト、青木カレンさん、KANATSUさん、ハセガワダイスケさんが大活躍。
ハセガワダイスケさんの歌唱で「Gの閃光」が聴けたのは感激でしたよ。

アンコールはTVドラマ『愛の、がっこう。』、映画『カイジ ファイナルゲーム』から1曲ずつ。
そして、いつものように、今回のコンサートのために菅野さんが書いたオリジナル曲を菅野さん自身のピアノソロで演奏して終演となりました。

チケットは完売。 客層はいつものように女性が多め。
しかし、初めて菅野さんのコンサートに来たというお客さんも3割ぐらいいたそうなので、「菅野祐悟入門編」としてもよかったのではないでしょうか。

会場には菅野さんが描いた絵画やステージ衣装、これまでの歩みを紹介するパネルなどを展示したコーナーがあり、ちょっとした個展の趣。
池袋は菅野祐悟さんにとって青春時代を過ごした思い出の地だそうで、リラックスした雰囲気と感謝の想いが感じられるコンサートでした。

菅野祐悟パネル展01

菅野祐悟パネル展02